次の DEMO をチェックする

グラボ パソコン工房での販売がカオスに!秋葉原の現場で何が起きた? 

risa

次世代のハイエンドGPU「GeForce RTX 5090 / 5080」がついに発売され、多くのPCゲーマーやクリエイターが手に入れようと殺到しました。

しかし、秋葉原のパソコン工房パーツ館で行われた店頭抽選販売は、予想を超える混雑となり、最終的には警察が出動する騒動に発展しました。

さらには、一部の購入希望者が近隣の幼稚園に不法侵入するという前代未聞の事態も発生。

現場では何が起きていたのか、その詳細をお伝えします。

RTX 5090 / 5080 の販売方法と事前ルール

パソコン工房は、RTX 5090 と 5080 の販売について 事前抽選制 を導入しました。

抽選開始時間

• RTX 5090:1月30日 15時~

• RTX 5080:1月30日 16時~

各商品100名限定の抽選販売

列形成は15時以前は禁止

ルールを守らない人は抽選対象外

このように事前ルールが設定されていましたが、発売前から店舗周辺には多くの人が集まり、販売当日は想像を超える混雑となりました。

販売当日に発生した混乱

1. 事前の「待機列禁止ルール」が守られず

パソコン工房は「15時以前に並んでも無効」と告知していましたが、実際にはそれを無視する人が続出。

• 早朝から店舗周辺に人が集まり始める

• 一部の人が非公式の列を形成し、トラブル発生

• 店員が列を解散させようとするも、周辺で待機する人が増加

こうした状況が悪化し、最終的に公式の待機列が形成される直前には 数百人が店舗周辺に密集していました。

2. 近隣の幼稚園に侵入する購入希望者

抽選会場周辺が人で埋め尽くされ、スペースが不足したため、一部の人々が 近くの幼稚園の敷地内に入り込む事態 が発生。

• 園の敷地内で待機する人が多数目撃される

• 幼稚園関係者が警察に通報

• 侵入者の一部は敷地外へ移動したが、一部はそのまま居座る

結果として、警察が出動し、園内に侵入した人々を退去させる事態となりました。

3. 転売目的の買い占め疑惑

RTX 5090 / 5080 は発売前から転売価格が高騰しており、転売目的の購入者 も多く見受けられました。

• 一部のグループが代理購入を試みる

• 購入後、即座にオンラインフリマサイトで高額転売

• 一般ユーザーの購入が困難に

この影響で、正規の購入希望者の間では 「本当に必要な人が買えない」という不満の声が多く上がりました。

パソコン工房と警察の対応

今回の混乱に対し、パソコン工房は迅速に対応しました。

列形成ルールを徹底(ただし混乱を完全には防げず)

幼稚園への不法侵入者への警告

今後の販売方法の見直しを検討

また、警察も出動し、幼稚園侵入者の排除や、現場の混雑整理にあたりました。

大きな暴動には至らなかったものの、明らかに販売管理が難しい状況だったことが伺えます。

今後の販売と再販情報

この混乱を受け、パソコン工房や他の販売店は 今後のRTX 5090 / 5080の販売方法を見直す可能性 があります。

特に、

• 完全オンライン抽選販売への切り替え

• 店頭での販売ルールの厳格化

• 転売対策の強化(購入制限や本人確認の強化)

といった対策が考えられます。

また、次回の再販情報については、公式からの発表が待たれる状況です。

RTX 5090 / 5080 を入手したい人は、販売店の公式サイトやSNSをこまめにチェックすることをおすすめします。

まとめ

RTX 5090 / 5080 の秋葉原パソコン工房での販売は、大勢の購入希望者が殺到し、混乱を招く結果となりました。

特に、

• 事前ルールを守らない人が続出

• 幼稚園への侵入など、周辺環境への影響が発生

• 転売目的の購入が問題視される

といったトラブルが発生し、警察が出動する事態に。今後の販売方法の見直しが求められています。

次回の再販や追加販売の情報を知りたい方は、パソコン工房の公式サイトや、他の販売店の情報をチェックしておきましょう。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました