- 見逃した作品、過去の作品を見たい
- まとめて全話見たい
- 住まいの地域で放送されない
- CM広告なし、高画質で見たい
「アンナチュラル」は
『Paravi』で配信中です!
\初回登録2週間無料!/
本ページの情報は2021年1月時点のものです。
最新の配信状況はParaviサイトにてご確認ください。

【ドラマ】
◆この恋あたためますか
◆危険なビーナス
◆恋する母たち
◆共演NG
◆メンズ校
◆おカネの切れ目は恋のはじまり
◆半沢直樹
◆キワドい2人
◆私の家政婦ナギサさん
◆MIU404
◆下町ロケット
◆陸王
◆恋は続くよどこまでも
◆コウノドリ
◆中学聖日記
◆大恋愛
◆Nのために
など
≪国内ドラマ・TBS/テレ東系が豊富なParavi!≫ 初めて登録する方は2週間無料!
《無料期間のみ》お楽しみいただくことも可能! ※無料期間内に解約してもらうとお金は一切かかりません! ぜひお試しください!(*^^*)
【Paravi解約方法の手順や注意点】 \初回登録2週間無料!/ 本ページの情報は2021年1月時点のものです。 最新の配信状況はParaviサイトにてご確認ください。
「アンナチュラル」あらすじ
法医解剖医の三澄ミコト(石原さとみ)が働く不自然死究明研究所(unnatural death Investigation laboratory)=通称UDIラボでは、東京都23区外、西武蔵野市を中心に、全国津々浦々で発見された異状死体や犯罪死体を引き受けている。警察や自治体から依頼されて運ばれてくる遺体は年間約400体。その遺体を解剖し、死因を究明するのが、ミコトたちUDIラボの仕事だ。
UDIラボには、三澄班と中堂班の2チームが存在する。三澄班は執刀医のミコト、臨床検査技師の東海林夕子(市川実日子)、記録員の久部六郎(窪田正孝)。中堂班は法医解剖医の中堂系(井浦新)、臨床検査技師の坂本誠(飯尾和樹)。そして、それらの個性的なメンバーを束ねるのが所長の神倉保夫(松重豊)だ。
そんなある日、中年夫婦がUDIを訪ねてきた。一人暮らしで突然死した息子・高野島渡の死因に納得がいかないという。警察医の見立ては「虚血性心疾患」(心不全)。しかし息子は、まだまだ若く、山登りが趣味だというぐらい身体も丈夫で元気だった。心不全という死因は、素人目にも、あまりにも不自然だ。なにか、ほかの原因があるのではないか。夫婦はもっときちんと死因を調べてくれるようにと警察に頼んだが、事件性も不審な点もないと、剣もほろろに断られてしまった、という。
ミコトたちは、さっそく、解剖に取り掛かった。すると心臓にはなんの異状もなく、代わりに、急性腎不全の症状が見つかる。
ミコトたちは、薬毒物死を疑い、詳細な検査にかけるが、死因となった毒物が何かがどうしても特定できない。
そんな折、高野島と一緒に仕事をしていた若い女性同僚が、高野島が亡くなった翌日に、原因不明の突然死を遂げていたことが判明する。
死因を究明すべく高野島のアパートでミコト、六郎、東海林が調査をしていると、高野島の遺体の第一発見者でもある婚約者・馬場路子が現れる。
馬場の仕事は、なんと劇薬毒物製品の開発。
馬場が、もしまだ誰も知らない未知の毒物、すなわち「名前のない毒」を開発していたとしたら……。既存の毒物と比較検出するだけの、現在の毒物鑑定システムでは、「名前のない毒」を検出できない。すなわち、完全犯罪が成立する。
「高野島が死んだときの私のアリバイ?いいえ。一人で自宅にいたのでアリバイはありません」
悠然と微笑む馬場路子に、ミコトたちはどう立ち向かうのか?
ミコト(石原さとみ)らUDIメンバーは警察の依頼により、集団練炭自殺の現場に出向く。
そこには4人の遺体があり、刑事の毛利(大倉孝二)は事件性がないと主張するが、ミコトは解剖することを決める。
解剖の結果、3人は一酸化炭素中毒で自殺と断定された。ところが、ひとりの少女の死因は“凍死”であることが判明。さらにその少女の胃の中から、解読不可能なダイイングメッセージが発見される。間違いなく事件であると確信したミコト、六郎(窪田正孝)らUDIメンバーは、所長の神倉(松重豊)に止められながらも、身元不明の少女が残したメッセージの意味を必死で解読しようとする。そんな中、ある理由から突然ミコトは六郎を温泉に誘う。温泉地へと向かったミコトと六郎は、驚くべき事実を突き止める。
だが、そんな2人を絶体絶命のピンチが襲う!!
集団自殺に見せかけた事件の真相とは一体?
ミコト(石原さとみ)は半年前に発生した“主婦ブロガー殺人事件”の裁判に、代理証人として出廷することになる。被告は被害者の夫の要一(温水洋一)。殺害の動機は、妻からの精神的DVによるものだと罪を認めていた。しかし裁判で証拠として提出された包丁が本当の凶器ではないことに気づいたミコトは、凶器の矛盾を指摘。それを聞いた被告の要一も、一転して無実を主張する。
裁判は大混乱になり、検事の烏田(吹越満)はミコトに激怒。検察を敵に回すと警察庁からUDIへの補助金にも影響があるのではと所長の神倉(松重豊)が心配する中、ミコトは事件の真実を明らかにするため再び法廷に立つことを決意する。白いものをも黒くするという異名をとる有罪率99.9%のやり手検事とミコトの法廷バトルが始まる!
坂本(飯尾和樹)が辞めたことで、人材不足となったUDI。そのため、しばらくの間、中堂(井浦新)はミコト(石原さとみ)が率いる三澄班のサポートをすることに。
そんなある日、鈴木巧(泉澤祐希)という人物が、UDIに溺死した妻の解剖を依頼しにやって来る。海に飛び込むところを目撃した人がいたため警察は自殺と判断したが、妻が自殺などするはずないという鈴木は、青森からはるばるUDIを訪ねてきたという。
早速、解剖に取り掛かるミコトたちだったが、葬儀社の木林(竜星涼)が血相を変えてUDIへやって来る。
なんと、鈴木が持ち込んだのは葬儀場から盗んだ遺体だったのだ。
つまり執刀医のミコトは、死体損壊罪という大罪を犯していたことに…。
遺体を盗んでまでUDIに解剖を依頼した鈴木の目的とは一体何なのか?
高級ジム主催の合コンパーティーに参加した東海林(市川実日子)は、翌朝見覚えのないホテルのベッドで目を覚ます。
隣を見ると、昨夜のパーティーに参加していた権田原(岩永洋昭)が死んでいた…!!
混乱した東海林は、ミコト(石原さとみ)をホテルに呼び出す。ミコトが詳しい状況を聞こうとするも、東海林は店を出た後の記憶がまったくないという。
そんな中、ミコトは権田原の遺体を見てあることに気づく…。
一方UDIでは、中堂(井浦新)と六郎(窪田正孝)が道端で突然死した男性の解剖を行っていた。
偶然にも、その男性と権田原の意外なつながりが判明。
警察は連続殺人事件とみて捜査を始めるが、容疑者として疑われているのは東海林だった…。
中堂は『警察の任意同行に応じると殺人犯にされる』と東海林に逃げるよう促す。
ミコトらUDIメンバーは、東海林の容疑を晴らすべく死因究明に奔走する。
ある日、ミコト(石原さとみ)の携帯に「これを見たら電話をください」と謎のリンクアドレスが貼られたメールが届く。差出人は、予備校で働く弟・秋彦(小笠原海)から紹介された法医学に興味を持つ高校1年の男子生徒だ。
ミコトがアドレスをクリックすると、「殺人者S」と名乗る学生が、自分が殺したというYの遺体を「殺人実況生中継」としてライブ配信していた!!
殺人者Sはミコトに対し、「Yくんの死因はなんでしょう?」と挑戦状を叩きつける。
もし答えを間違えたら、人質になっているXも殺すという…!
中堂(井浦新)は挑発に乗るなと止めるが、ミコトはSの勝負に乗ることに。
しかし、ライブ配信で映し出される映像しか死因を特定するヒントはない。果たしてミコトは、遠隔診断でYの死因にたどり着けるのか!?
法医学者VS殺人者Sの勝負の結末は?
衝撃の事件には隠された秘密があった…。
雑居ビルで火災が発生し、UDIに10体もの焼死体が運ばれてくることに。遺体は黒く焼けこげていて、全員が身元不明の状態。ミコト(石原さとみ)、中堂(井浦新)らUDIメンバーは、ヘルプとして来た坂本(飯尾和樹)の手も借りながら次々と解剖を進めていくが、身元判明は困難を極める。
一方で、神倉(松重豊)は将棋の師匠として慕っているごみ屋敷の主人(ミッキー・カーチス)の元を訪ねていた。彼の妻は1年半前に亡くなりUDIで解剖されたが、今も死を受け入れられずにお骨の引き取りを拒否しているのだった…。
解剖の結果、ミコトは9番目の遺体が焼死する前に後頭部を殴られていた可能性があると指摘。腰にはロープで縛られていたような皮下出血も見つかり、単なる火災ではなく殺人を隠すための放火だったのか…?と疑念を抱く。
また火災現場で唯一助かった男がいることも判明。その男が入院していたのは、六郎(窪田正孝)の父・俊哉(伊武雅刀)が勤める病院だった。俊哉はUDIを訪ねてきて、男の病状を伝えるとともに、息子を解雇してほしいと申し出る…!!
空き家に置かれたスーツケースの中から若い女性の遺体が発見された。
ミコト(石原さとみ)が遺体を確認すると、中堂(井浦新)の死んだ恋人・夕希子(橋本真実)と同じ“赤い金魚”の印が口内から見つかったーー!
“赤い金魚”が口の中に残されていたご遺体は、夕希子を含め過去に3体。
UDIは“赤い金魚”のあるご遺体は、同じ犯人によって殺された可能性が高いと毛利刑事(大倉孝二)に訴えるが、正式な証拠がないと訴えを却下される。
それでもミコトたちは犯人に繋がるヒントを見つけるため、スーツケースの中から見つかった女性を解剖し死因究明を進める。
ミコトは胃の内容物が、強烈な腐敗臭を放っていることに違和感を覚える。果たして女性の死因とは何なのか…?
その一方で、神倉(松重豊)は過去に週刊ジャーナルに掲載されたUDI関連の記事を見て、ある疑念を抱く…。
さらに警察庁を訪れた神倉は、驚くべき記事を目にすることに…!
そしてミコトと中堂は、とある証拠を発見し事件は急展開を迎える!
中堂の恋人を殺した犯人はいったい誰なのか!?
中堂(井浦新)の恋人・夕希子(橋本真実)をはじめ、複数の女性を殺害した疑いのある高瀬(尾上寛之)が警察に出頭。
しかし、遺体損壊は認めたものの肝心の殺害については否定する。殺人を立証できる証拠もなく、ミコト(石原さとみ)たちは歯がゆさを感じながらも、高瀬を殺人罪で裁くため検証を続ける。
そんな中、六郎(窪田正孝)がUDIの情報を週刊誌にうっていたことがメンバーに知られ、UDIに崩壊の危機が訪れる…!赤い金魚殺人事件の全容がついに明かされる最終話!10分枠大スペシャル!
「アンナチュラル」キャスト
みんなの感想

この作品は法医学をもとにしており今は知らない人がいないPCR検査というワードも当時は世間にはなじみのない言葉でしたが、第一話に出てきました。このことからも事実に基づき監修されたドラマなんだということがわかります。また、脚本も今年大ヒットしたMIU404と同じ野木亜紀子さんということで、ストーリーの作りこみがとても深く見ごたえのある作品でした。たくさんの事件を解剖で解決していく中で井浦新さん演じる中堂の恋人が殺害された事件を主演である石原さとみさん演じる三澄ミコトとともにぶつかりながらも解決していきます。また同じチームとして働いている六郎は実はスパイのような役割で、ここの駆け引きやミコトへ心を惹かれてだましていることがしんどくなっていく窪田正孝さんの演技は素晴らしかったです。一話一話がどれもとても深く、特に印象深いのは芸人の我が家の坪倉さんがお父さん役を演じた回でした。なぜ亡くなったのかミコトたちが執念の解剖で、過労によって事故死してしまったのだとわかった時には本当に切なくて、涙が止まりませんでした。もう一つは最終回で、中堂の恋人を殺した犯人が法廷に出廷した時でした。ミコトは冷静に解剖に基づき説明していきますが、どんどん犯人を追い詰めていくために繰り出す言葉の選択には感動いたしました。

脚本が面白くこれまでのドラマには無いような展開や描き方をしているということです。野木亜紀子さんの脚本はこれまで見てきたドラマの脚本とは違って、被害者・ご遺体のバックボーンに深く深く迫っているのに対して、犯人に対するバックボーンにはあまり触れていません。これまでの刑事ドラマにあったような犯人の異常性であったり、同情せざるを得ないような幼少期の頃のエピソードなどは書かず、被害に遭った人とその人にまつわる人々の思いに寄り添ったエピソードが展開されます。「犯人も可哀想だ」とか「こんな世の中なんだ」と罪をぼかしたりせず、罪は罪であり、起こしてしまった罪そのものを丁寧に描いています。この感想だけ見ると、どこか重苦しいドラマなのでは、見ていてしんどくなるドラマでは?と思うのですが、それを感じさせない演出家・プロデューサー・音楽が存在していて、役者の方々の演技は時にコメディチックなものもあり、展開自体もダラダラせずテンポよく進行します。トリックや伏線も巧妙であり、見ていて自分の予想を大きく上回る展開が毎回おきます。これまでのどこか商業的でエンタメとして消費されるような架空のドラマではなく、自分たちが生きるこれからの世界に繋がるようなドラマです。

「死」と通して描かれる様々な感情に心震える作品でした。UDIラボという架空の研究機関を主として展開するスーリーであり、主人公・ミコトが法医解剖医として毎回運ばれてくるご遺体と対面し、不自然な死に対して真実を見出していく姿に解剖医という仕事を初めて知ると共に生きた証を知るために「死」と向き合う仕事に凄味を感じました。「死」を知ることで事件を解明し、そこから生前何を伝えたかったを見出し残された家族へ伝える姿は、これから生きていかなければならない家族にとって希望に感じられました。また、「死」を描く上で美しい結末ではないところにリアルさを感じ、そのリアルさが命の重さを強く感じさせました。恋人を殺された恨みを殺意を向けることで恨みを晴らそうとしていた回では、消せない憎悪を感じさせ、いじめ・自殺を取り上げた回では、「いじめという名の殺人」と言ったミコトの言葉に未成年だからと許されない罪の重さを感じさせます。「死」には必ず悲しみが付いて回り、その悲しみにどう向き合うかという難しさを見た作品でした。「死」を受け入れられないながらも生きていかなければならない苦しさは胸が痛みましたが、「死」を見ることで生きることがどれだけ素晴らしいことかを改めて感じることができます。命の尊さを知る作品です。

心中をはかった一家の生き残りだという主人公、三澄ミコト(石原さとみ)、主人公の法医解剖学という仕事内容、恋人を殺された過去を持つ同僚である中堂系(井浦新)、ひそかに内情を探るため記録員として勤務している久部六郎(窪田正孝)、キャストやその設定を聞いた段階では、さぞかし陰鬱な暗いムードのドラマであろうと想像していた。しかし、なんだろう、このドラマ全体に漂う、底抜けの明るさ、爽快さは。一つ目の理由は、間違いなく、石原さとみの好感度抜群のキャラクターづくりによるものだと思う。おやじ系で強くたくましい女性でありながら、時に傍でよりそう窪田正孝がギュッと抱きしめたくなるような健気さと愛くるしさを発揮する。まさに彼女のはまり役だと言っても過言ではない。ストーリーは、なかなか攻めた内容で、時には眼をそむけたくような場面も存在するが、それを石原の姉御肌キャラがさらりと流し、うまい具合に同僚の東海林夕子(市川実日子)がフォローする。この二人の掛け合いは実にテンポがよく、内容も面白くて、それも番組全体の雰囲気を明るくする一因となっている。登場シーンは少ないが、飯尾和樹(ずん)が演じる、坂本誠もいい味を出しており、カレーにひと手間加える特殊なスパイスのような役割を果たしている。ぜひ多くの人に観て欲しい。

アンナチュラルは解剖がテーマとなっているドラマで、普段私達が目にすることのない現場が描かれているので新鮮だなと感じました。このドラマの特に好きな所は、伏線が序盤から張り巡らされた伏線がしっかりと回収されていく点です。例えば、第一話でアメリカは火葬ではなく土葬である、という話がされます。会話の流れで出てきただけなので特に気に留めていませんでした。しかし最終回でアメリカで土葬された死体をもう一度調べることで犯人を追いつめる証拠を手に入れることが出来ました。最初に一瞬出てきた会話の中にこんなにも重要な伏線が隠されていたのか、と驚きました。また、いじめや労働環境、SNSの怖さなど現代社会の問題を取り上げてるので、他人事とは思えず話に引き込まれていきます。そしてドラマを通して様々なことを考えさせられました。扱っているテーマが深いので重くなりがちですが、登場人物のキャラクターが明るいため、気を張らずに見られることも良い所です。冗談を言い合うシーンも多く、テンポの良いストーリー展開となっていました。アンナチュラルは、ただおもしろいだけではなく色々なことを改めて考える機会を与えてくれる、私の大好きなドラマです。

石原さとみさん主演のドラマでの中で1番面白くていいドラマでした。不自然死究明研究所で法医解剖医として働く真澄ミコト役を石原さんが演じていて、毎回その研究所に運ばれてくる死体を解剖し、本当と死因を解明していきます。毎回1話でストーリーがその事件は謎が解き明かせられるので途中だったり1話見逃した場合でも割と見やすかったです。運ばれてくる遺体がどう言う原因で亡くなったのか解明していく中で、真澄ミコトの過去の一家心中事件や、同僚の中堂、そして大学生の窪田正孝さん演じる六朗。それぞれのいろんな思いや闇がかる過去にも回を追うごとにどんどん明らかになって行く感じも見てて面白いしよかったです。その中でも中堂さんが調べている謎の遺体、一体何を調べていて探っているのか気になるドラマでもあります。そして徐々にミコトに惹かれつつある六朗。2人の関係がどういう風に発展していくのかも少しキュンキュンするシーンとかあって見どころです。毎回送られてくる死体から、事故死では済まされることのないようにその遺体のことを調べる、法医解剖医の話し、医療系ドラマはたくさんありますが法医解剖医の話はなかったので新しくてそこもいいです。